お知らせ一覧

長期収載品の選定療養について

令和6年度の診療報酬改定により、令和6年10月1日から

長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を

患者さまが希望された場合、

調剤薬局にて後発医薬品との差額の4分の1である

選定療養費(特別の料金)を追加でご負担いただくことになります。


対象となる医薬品:外来診察時の院外処方


対象外:厚生労働省が示している「医療上の必要性」が認められる場合


特別の料金:長期収載品の価格と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1相当



詳細や具体的な対象医薬品リストなどについては、

厚生労働省のホームページ

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

をご確認ください。

 

 

2024年10月01日

内科4月休診のお知らせ

4月 8日 火曜日 午後休診

 

 

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

 

耳鼻咽喉科は通常通りの診療です。

2025年04月01日

【重要】発熱の患者様へのお願い

 

発熱のある患者様の診察は、曜日や時間帯、通常外来の混雑状況に応じてどなたでも対応しています。

あらかじめ、直接の来院をせず電話でご連絡下さい。


なお感染予防のため、職員の指示に従っていただきます。

なにとぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

2024年12月16日

オンライン資格確認(マイナ受付)について

令和5年4月1日よりマイナンバーカードによるオンライン資格確認が利用できます。

同意していただけますと、今まで毎月、受付で提示していた保険証による資格確認は、

マイナンバーカードを受付の端末にかざすことで、本人確認と保険資格の確認ができます。

従来通りの保険証をして頂いた場合でも、診療を受けることはできます。

 

マイナ受付を初めて利用する場合は、健康保険証とマイナンバーカードを関連づける必要があります。

スマートフォンのマイナポータルアプリやセブン銀行、当院窓口の端末を使って行うことができますので、

初回のみ、健康保険証利用の手続きをお願いいたします。

利用申し込みを一度行ってあれば、2回目以降から必要ありません。

ただし、保険証の種類によってはマイナンバーカードで即時確認できないことがありますので、

念のため、従来の健康保険証もお持ちください。


詳細はマイナポータルトップページ(外部リンク)をご覧ください

 

 

 

2023年03月28日